【일본일상】 양파김치를 만들었다 |玉ねぎキムチを作る。
キムチの素で作れる長芋キムチと玉ねぎキムチを紹介します。これさえあれば、キムチ領域で制覇します。なんでも簡単にキムチにできます。

面倒な料理はどんどんできない現代人です。仕事と家事を両方こなすにはノーハウが必要になってきます。ここで市販スーパーでキムチの素を使って簡単で新鮮なキムチができるのは嬉しいことには間違いない。
長芋キムチ
材料
キムチの素


長芋とにら
ちょうどスーパーで北海道産のコスパのいい長芋が大量にありましたので、3パック購入!

作り方
材料の準備ができたら、長芋をカクテキの型にカット、にらは刻み、素を用意するだけでオケです。

長芋がとても新鮮、食べると元気になりそうですね〜

全部揃ったら、混ぜるだけのなんでレシピと言っても動くだけです。料理のノウハウよりこういう簡単でもできるノウハウが必要だうと最近思いますね。

では、まぜでいきます。

完成です。20秒ぐらい素が材料につけるぐらい混ぜば完了。

最後は、お皿に盛り付けて、残りはタッパで保管します。


長芋キムチの特徴としては、しばらく経ちますと水が出てきましので、キムチといえ長期保存には向いてないですので、ご注意!

このキムチの色がご飯を呼びますね。

カクテキ形でカットしたので、その感覚で食べればいいと思います。
玉ねぎキムチ
せっかくなんで、玉ねぎのキムチもさっさっーと作りました。なぜかわからないけど、市場ではあんまり玉ねぎキムチを見たことはないが、私は玉ねぎ大好きで作ってみました。作り方は長芋と全く同じ。
材料
キムチの素

玉ねぎとにら

作り方
入れて混ぜるだけ!長芋キムチと全く一緒。

ちょっと違うところは、玉ねぎはカットしても重ねてますので、混ぜる前に手で重ねを分離する作業を加えればもっと混ぜ安かったと思います。


これで、完成!


ガラスの容器に入れるともっとおしゃれて、食欲注ぎますね。どちでも構いませんが。


ガラス容器にキムチは初めてですが、ありですね。

では、以上、キムチの素を使った長芋キムチと玉ねぎキムチでした。